この商品のレビュー
おすすめレベル
★★★★
Yellow Catuai と比較いたしますと、良くも悪くも個性は薄い。クリーンカップで上質さはありあますので、使いやすさはあります。2つとも酸味の点で弱いかなと思います。
おすすめレベル
★★★
購入するつもりでサンプル請求しましたがマスターピースと言うには残念ながら花がない、ユニークな風味は確かに存在するもののカップスコア90点に近いようなクオリティは感じませんでした。ラウリーナやカツアイとは比較すべくも無かったです。
総生産量75,000袋、標高1,000m~1,100m。
農園内にウェット・ドライの全てのミルがあり、生産から輸出まで全て一貫して農園内で行うことが出来る、当社の看板商品であります。
栽培は全てトレーサブルで、GPSを使い土地を細かい区画に分けて管理しており、肥料散布、収穫がいつ誰の手で行われたかまですべて情報管理がなされております。
Rainforest Alliance認証をブラジルで初めて取得した翌年の2004年以降、表現したい味を求めて生み出されてきた数多くのダテーラ農園の商品メニュー。現在その中の最高峰の位置づけが、マスターピースです。ほんの数ケース程度しかできない希少かつ実験的なナノロットで、各種特徴的な香り・風味を持っています。
マスターピースは世界でも最大級の生産量(年間約85,000袋)を誇るダテーラ農園の中で、1%程の厳選されたロットであり、SCAスコアで90点近くを記録したものの中から、さらに厳選されたロットがマスターピースとして商品となります。
本商品は、ハンドピッキングで収穫され、ブラジルでは珍しいウォッシュドを試験的に導入。ダテーラ農園のラインナップの多くはカップで製品を多く作り込むため、品種縛りは貴重なアイテムです。一般的にブラジルではナチュラル製法が多いですが、ダテーラ農園ではマスターピースとしてウォッシュド製法が試験的に作っております。ウォッシュは中米では一般的ですが、ブラジルでは非常に珍しい精製方法です。
オレンジ系の酸味を備えた、赤ワインのような風味が特徴的な商品となります。