この商品のレビュー
ナッツの香りがわずかにしますが弱いです。産はあまり感じず苦味が強い豆だと思います。お菓子などと一緒には良いですが、60kgはうちでは少々難しいですね。
甘み、ナッツやチョコのフレーバー、飲みやすさといったブラジルらしい特徴に加えて、ほかのブラジルにはない味の深みのようなものを感じました。現在ブラジルは品揃え過剰気味ながら、気になってサンプルを試しました。次回の入れ替えで購入しようと思っています。
思ったよりも欠点豆が少なそうです。
スウィートイエローに比べ、少しだけ重量感のあるフレーバーを感じました。
あくまでサンプル焙煎での感想です。
スイートイエローがナッツフレーバーなのに対しサンライズはチョコレートフレーバーのタイプでした。欠点豆が多いとの口コミが有りましたが許容範囲でした。価格もリーズナブルで使いやすい豆だと思います。
以前スイートイエローも使った事があるのですがサンライズのほうが酸味があり味が複雑で個人的にはサンライズのほうが好きです シングルでもブレンドに使ってもエスプレッソに使ってもいい感じでした。
ただ欠点豆が多いのが難点ですが価格を考えるとコストパフォーマンスはかなり高いです。
正直あまり期待していなかったのですが・・良い意味で期待を裏切ってくれました。ハイ程度で嫌みのない綺麗な酸を出してくれますし、フルシティではまろやかなボディも出てくれます。
半熱風で600g焙煎。
時間は約12分のハイロースト。
スペシャリティコーヒーのような酸味ではなく、香ばしいナッツフレーバーの中に軽い酸味。
甘味が強く、コクもあります。
私は、この価格でこの個性は充分だと思います。
今までイエローを使っていましたが、お客様の反応はサンライズの方が良いです。
一つ難点なのは、欠点豆の数。
当店規格で、イエローは8%、サンライズは17%でした。
もう少し綺麗になれば、星5つだと思います。
飲みやすいとは思いましたが、第一印象は個性が希薄。
BLENDに最適だったフルブルームよりも、さらにあっさりとしているため、ローストレベルをいろいろ試してみなければいけないかなと。
酸味が弱いので、深煎りはせずに、丁度良い酸味を出したいと思います。
因みに、真空パックはなかなか優秀で、四個のうち、一個だけ空気の流入が見られましたが、残りの三つは無事でした。
蛇足ですが、フルブルームを購入した時のようなダテーラ専用の段ボール箱ならば、もっと気分が盛り上がります。
昨年とはタイプが違う感じがします。
2ハゼ手前の焙煎ですが、ナッツ・ビターチョコ・巨峰の様な甘い香り、冷めてくると程よい苦み・甘み・柑橘系の酸味と香り。
非常に雑味が無く透明感ある味と綺麗な酸味が楽しめます。
この価格でこの味は素晴らしい!
これをダメというお客さんはいないのではないでしょうか
冷めると、まるでフルブルームのようなワインフレーバーがでてきます。
私の想像ですが、精選方法が樹上完熟に変わったのでは?
ブレンド、エスプレッソは勿論 アイスコーヒー、コーヒーゼリーにも最適だと思います。
以前いただいていたものよりも、今年のは、さらにおいしいと思いました。香ばしくて、バランスがとれており、おいしい甘みが口に広がり、心が満たされる思いがしました。。
ブラジルらしいコクと香りは絶品です。
アフターテイストも美味しいです。
半熱風焙煎にてシティちょうどで煎り止め。少し欠点豆が目立つ印象ですが、きれいな豆で煎りムラもほとんどなく扱いやすいと思います。カツーラ種がブレンドされているので、浅煎り~中煎りでは、酸味特性がカツーラっぽさ主体に感じとれます。ブレンドのメインや、酸味系のエスプレッソブレンドを考える時などは重宝するかもしれません。
中煎り、ミディアムハイで程よいコクがあり、価格のわりには良い豆です。今後はストレート&ブレンド用として使う予定です。
くせがなく、ブレンドに使っています。
ドンゴロスの破損が今回ひどく、運送会社から、前もって連絡はいただいていたのですが、ざくざくと紐でとじてあるだけだったので、トラックから降ろす際苦労しました。布テープなどでの補修はできないものでしょうか。
店が狭いので、縦に置きたいのですが、豆がこぼれ困りました。
いつもはここまでのことはないので、びっくりしました。
あっさり飲みやすいので知名度と併せて試飲に出しやすく中々好評です。
煎り方によっては甘さがでて、比較的幅広い方々に好まれる味わいだとおもいます。
味にこれといった特徴の無い豆ですが、欠点豆も少なく、価格もリーズナブル、ブレンド用として利用しています。豆がやわらかいせいか、通常の豆よりも焙煎時間が短くなるため、火加減に注意しています。
ブレンド用として使用していますが、バランスよくまとまる生豆です。
ハンドピックも楽ですし価格的にアイスにも使用でき満足しています。
ストレートでもいけるし、ブレンド用にも使えるし、さまざまなロースト段階にもそれぞれにいい味を出してくれます。信頼できるブラジル豆です。
まずまずの粒ぞろいで、グリーンも良好。口当たりがやわらかく、穏やかな酸味があります。
RA認証のブラジルの豆にしては価格も手ごろで、アイスコーヒーのブレンド用として使わせてもらっています。
価格と品質に魅力がある。
ブレンドに使いやすいコーヒー豆で、単品でも美味しい。
レインフォレストの認証と、味と価格のバランスが良いので、今後も継続して販売して行く予定です。
2度目の購入となりますが、気に入ってます。 そのままだとやはりリザーブ&スウィ-トイエローほどの評価はありません。香りとか甘味とか。 が、ブレンドに使うと評価が逆転することがあります。サンライズの方が柔らかいコク(?)を出しているような。使い易く良い豆です。
フルーティな香りの甘さが気に入っています。
若干小粒なのがきになりますが、この価格でコレは良質です。
サンプルのダテーラサンライズをシティーとフルシティー程度に焙煎しました。
どちらもドリップ・エスプレッソで軽やかな香りとテイスト、さわやかなアフターテイストでよかったです。
一袋購入を検討しております。
苦味のきいたブラジルらしい味です。若干の甘い香りがしますが、後味はさっぱりした感じです。
口の中に少し粉っぽさが残るところが個人的にはちょっと残念です。
やはりレスンフォーレストの認証のコーヒー豆だけあり、基本的なクォリティーが高く、クリアーな軽い酸味のある優しいボディが後を引く優しさの感じられるコーヒーだと思います。定番のブラジルで検討したいと思います。
ストレートでも、ブレンドでもどっちでも使えます。他のブラジル豆を使っていた時には、なにやら不満そうにしていたお客様が、だまってリピートしているところをみると、いいようですね。
価格に十分見合う豆ですね。ブレンドにて使いやすいベースの豆になりそうで期待できる豆です。
香りがいいと思いました。土地柄か、粉の入れ方が少ないお客様が多いんですが、コーヒーメーカーで入れても、味がしっかりしていると、あるオフィスのコーヒー係のお客様が言ってました。
セラードのブラジルとしては、味が比較的濃いのでエスプレッソや焙煎の強いのに適していると思う。
RAもまた付加価値があってよい。価格も適当である。
コストパフォーマンスの高い豆ですね。 単品としては少し風味が弱い気もしますが、煎り上がりに幅がとれるし後味もクリーンでブレンドにむくでしょうか。
ナッツ系のフレーバーがあり素晴らしいキャラクターを感じました。
味は気に入っています。
ブレンドのベースにしていますが、ストレートでお買い上げのお客様にも好評です。
焙煎は難しいほどではありませんが、年々スクリーンが小さくなっています。
ブラジルのタイプ分けでNO.2というにはキビシイサイズです。
このブラジルダテーラサンライズはブレンド用として使っていますが、ストレートでも充分おいしく味わうことができます。 自分の評価に頼らず、珈琲教室の際にも生徒さんに味わっていただきましたが、評価は悪くありません。 ブラジルに多い焙煎後のシルバースキンの焦げもなく不良品も少く、当店では今後も在庫あるようでしたら利用したいと思います。
スクリーンは小さめだが初めて「おいしい」ブラジルに出会った気がします。
当店では主にエスプレッソ用として「アフターティストがいい!」と各取扱店様より高評いただいております。
前回も購入し、マウスフィール、アフターテイストの良さが気に入りました。
当店のエスプレッソ用ブレンドのベースになっています。
甘味は並、コクは少し弱い。特異なキャラクターは感じない。
ブレンド用に最適と思う。
・生豆はグリーンで欠点豆は少なめでした。
・煎り具合は、2ハゼ直後。
・柔らかいベリー系の酸、口当たりはシルキー、とてもクリーン。
後味の甘さが豊かで、そのまま甘さで消えていきます。
酸味と甘味のバランスが良く、後味の印象が良い豆です。
生豆はキレイな濃い緑色。欠点豆はほとんど無くザッと見て投入OKという状態。
ロースト後には僅かに炒りムラが出ます。が、僅かに出た目立つものを取り除けばほぼ問題ありません。
これで「炒りムラが~」となる人がいたとすれば焙煎方法に問題があるものと推測します。
カップはナッツやさつまいもを連想する甘味、そして、解けるちょっと前のトロトロのソフトクリームのようなコク。しかし、後口はサッパリ。一言で言えば「なめらか」というブラジルです。
初めてのお客様に試していただいたら、「初めておいしいブラジル飲みました。」と喜んで購入していきました。
総生産量75,000袋、標高1,000m~1,100m。
農園内にウェット・ドライの全てのミルがあり、生産から輸出まで全て一貫して農園内で行うことが出来る、当社の看板商品であります。
栽培は全てトレーサブルで、GPSを使い土地を細かい区画に分けて管理しており、肥料散布、収穫がいつ誰の手で行われたかまですべて情報管理がなされております。
本農園を経営するダテーラ社は売上の5%を寄付に充てるといった様な活動も積極的に行っており、社会福祉面への関心が非常に高く、農園内にはワーカーの為の住居、学校、セミナー施設、自然保護区等が整備され、持続可能な農業への意識がとても高いです。
ダテーラ農園はISO14001、レインフォレストアライアンスの認証を取得しております。
この「サンライズ」は果肉を取り除いたチェリーから作られ、マイルドなドリップやはっきりとしたエスプレッソのベースとして最適なメニューです。
クルミやイエローフルーツのほのかな香りに加え、柔らかなクエン酸の酸味を伴ったミルクチョコレートの様なフレーバーが特徴です。
☆ダテーラ農園 オフィシャルホームページ
☆Daterra Sustainable Espresso