第91回:セブ島で見つけたコーヒー
こんにちは。入社1年目の山岡です。 入社から早くも10か月! どこに行っても自販機やコンビニのコーヒー、カフェのコーヒーメニューを自然とチェックするようになりました。 学生のころは、「コーヒーとは、お店や誰かの家で飲むもの」、というイメージだったのですが、 改めて見るとこんなにもコーヒーが溢れていたことに驚きです。 | |
![]() |
今までは海外に行ってもその国のビールのことばかり考えていた私ですが、
今回は視点を変えてコーヒーに注目して旅行に行ってきました。
そこで今回はセブ島のスーパーで発見したコーヒーをご紹介します! 行ったのは、マクタン島にあるガイサノ・マクタン。 日本でいう、イトーヨーカ堂やジャスコのようなモールです。 目的はもっぱらお土産のドライマンゴー(と自分用の缶ビール)だったのですが、 レジ近くにこんなコーヒーを発見しました! |
BONCAFEとはスイス人が創業したロースターで、現在では東南アジアをはじめとする15か国に展開しています。 ここでは、好きなコーヒーを好きなだけ、その場で自分で挽けるようになっています。 |
日本では、自動販売機が自動で豆を挽いてくれたり、コンビニでも自分で淹れたりもしますが、
スーパーでレギュラーコーヒーを自分で挽くのはありそうでないですよね。 思えば、アメリカのスーパーでも見かけたことがあります。 誰かが挽いている現場に遭遇すると、なぜか甘―い香りが充満していたのを覚えています。 写真を撮っていたら店員に怪しまれ、残念ながらBONCAFEにはチャレンジし損ねたのですが、 セブ島のホテルやレストランで飲んだコーヒーやマキアートはどろどろに苦いか、とけそうなぐらい甘かったです。 |
![]() |
![]() |
|
日本のスーパーでも、このような売り場があればもっとレギュラーコーヒーを選ぶ楽しさが増え、 手軽に様々な種類が楽しめるのにな、と思いました。 |